女性ホルモンの変化は整理周期に関係しています。

このホルモンの乱れによって、
生理前にイライラしてしまったり
大人ニキビなどのお肌のトラブルが起きたりするようです。

更に生理時には腹痛や腰痛などの生理痛、吐き気などを催したりと
女性にとっていかに整理は大変なことか分かります。

ここでは女性ホルモンの働きと生理の説明、
そして女性ホルモンの乱れが大人ニキビの原因となるか、
それとも別の原因があるかを解説しています。

生理と女性ホルモン

生理には、どのような女性ホルモンが関係しているかというと
エストロゲン(卵胞ホルモン)
プロゲステロン(黄体ホルモン)が挙げられます。

生理が始まってから前半の2週間はエストロゲン(卵胞ホルモン)、
後半の2週間はプロゲステロン(黄体ホルモン)が分泌されます。
正常な生理の周期は25~38日周期ですが、
24日以内と短い周期だと頻発月経
39日以上と長い周期は稀発月経と呼びます。

生理の周期

生理の周期は4つのサイクルで構成されています。

生理の周期

月経期
28日周期の場合、生理が始まった日から
3~7日間が「月経期」になります。
エストロゲンとプロゲステロンの分泌量は共に減少します。

卵胞期 (増殖期)
月経期が終わると7日前後にわたる「卵胞期 (増殖期)」になります。
卵巣で5~6個の卵胞が成長すると言われており、
卵胞の1個だけが成熟します。
エストロゲンの分泌が増え、子宮内膜が少しずつ増殖して厚くなります。

排卵期
卵胞期が終わると5日前後の排卵期となります。
エストロゲンの分泌が大量に分泌されるようになり、
最大まで分泌されると黄体化ホルモンが分泌され
成熟した卵胞から卵子が飛び出し卵巣を出ていきます。
これを排卵と呼びます。

黄体期
排卵が始まると卵胞は黄体化します。
排卵期後のおおよそ14日間が黄体期で、
卵巣では卵子を放出すると卵胞が黄体化し
プロゲステロンというホルモンが分泌されるようになり、
子宮内膜はさらに厚みを増します。
次の整理が始まるまでを黄体期と呼びます。

生理周期

エストロゲンとは?

エストロゲンは卵胞ホルモンとも呼ばれる
女性ホルモンの一つで主に卵胞から分泌されます。
皮脂の分泌を抑え、きめの細かい弾力と潤いのある美肌ばかりでなく
美しい髪や女性らしい体つきをつくってくれることから
美人ホルモン」とも呼ばれています。

月経周期では、エストロゲンの分泌量は生理が終わる頃から
増え始め、排卵直前にピークとなり、その後減少していき
黄体期に再び分泌量が多くなり減少していきます。

年齢的には20歳代後半 ~30歳代前半くらいに
エストロゲンの分泌量はピークとなり
閉経(閉経の平均はおよそ50歳)のころには,
エストロゲンの分泌量は更に減少してしまいます。

エストロゲンの働きとは

卵胞期に大量に分泌されるエストロゲン(卵胞期ホルモン)には
以下のような働きがあります。

女性らしい体をつくってくれる。
卵巣内の卵胞を成熟させる。
子宮内膜を厚くして受精卵の着床を助ける。
精子が子宮の中に受け入れやすいように頸管粘液の分泌を促す。
自律神経のバランスを整える。
脳血管を拡張し脳循環を回復させて記憶を改善する。
骨重を維持してくれる。
血管拡張作用がある。
基礎体温を下げる。

エストロゲンの髪への影響

エストロゲンは髪にハリとコシを与えほたり、
髪の毛の成長を促す働きがあります。
またコラーゲンを増やすことから髪にハリとコシを与えてくれます。

エストロゲンの肌への影響

エストロゲンには、コラーゲンを生成し
皮下脂肪を増やし肌にハリと弾力をもたらし
女性らしい体つきにしてくれます。
また、体内に水を保持し、お肌に潤いをもたらします。
血管を拡張させることにより肌色も良くなります。

女性ホルモンのバランスの乱れにより大人ニキビができるわけですが、
このバリア機能を整えるエストロゲンの適度な分泌を促すことが
大人ニキビをはじめとしたお肌のトラブルの解決にとても大切になります。
当サイトでは女性ホルモンに着目したラ・ミューテの美肌セットに注目しています。

プロゲステロンとは

プロゲステロンは黄体ホルモンとも呼ばれる
女性ホルモンの一つで主に排卵直後から黄体化した卵胞から分泌されます。
男性ホルモンに似ていて皮脂の分泌を増やしたり、
メラニンが活発に生成されるため、
お肌にシミやくすみが出来てしまったりと
エストロゲンとは正反対に
不美人ホルモン」と呼ばれてしまっています。

月経周期では、プロゲステロンは排卵から次の生理になるまで分泌され、
生理になると排卵するまでの14日間はほとんど分泌されません。

年齢的には20歳代後半 ~30歳代前半以降から
プロゲステロンの分泌量は減少していき閉経にむけて急激に減少していきます。
エストロゲンも加齢とともに分泌量は減少していきますが、
プロゲステロンはエストロゲンより急激に減少してしまいます。

プロゲステロンはどのような働きをするのか

プロゲステロンは排卵直後から次の整理までの
黄体期に大量に分泌される女性ホルモンですが、
妊娠を助けるホルモン」ともいわれており、
以下のような働きがあります。

プロゲステロンの働き

基礎体温を上げる作用があり、
これにより血流が良くなり栄養分を含んだ血液が子宮に集まる。

子宮内膜が増殖し厚くなることにより受精卵が着床しやすくなります。

体内の水分を蓄える働きがあり、お肌に潤いや艶やハリ出してくれる。

食欲を増進させる働きがある。

プロゲステロンの髪への影響

プロゲステロンは育毛を維持してくれるので、
髪の成長期間が長くなり抜け毛になることが少なくなります。
また皮脂の分泌を促すことから髪に艶やハリを与えてくれます。

プロゲステロンのお肌への影響

プロゲステロンはメラノサイトを刺激し
メラニン生成を活発にすることから
肌にシミができる原因となてしまいます。

妊娠に備えて体が栄養や水分をを蓄えるため
むくみやほてりを起こしてしまいます。

大人ニキビの原因はプロゲステロンか?

プロゲステロンは排卵から次の整理が始まるまでの
おおよそ14日間の黄体期に多く分泌されます。
プロゲステロンが男性ホルモンに似ていて皮脂分泌を促し、
皮脂が毛穴を塞ぎ炎症を起こすことにより
大人ニキビができる原因とされていました。
しかしこれは科学的に実証されていたのではないのです。

富士フィルムが大人ニキビを検証

しかし富士フィルムが検証したところ
大人ニキビがてできてしまった方と
できない方との皮脂の顔全体の油分量には大きな差はなかったのです。
乾燥が原因だったのです。
乾燥といっても全体的に乾燥肌なら大人ニキビはできません。
顔全体の水分量にバラつきがなければ大人ニキビができないのです。
しかし部分的に乾燥している部位があると
そこに大人ニキビができてしまうのです。

大人ニキビができる原因 富士フィルム

富士フィルムが検証によると
水分量の分布を見ると、ニキビ発生の多い人は、
顔全体の中でフェイスラインを中心に、
水分量の少ない「部分乾燥状態」になっていること、
ニキビ発生の少ない人は、額や顎の一部分が局所的な乾燥状態になっていることが確認できました。
また、ニキビがない人は、顔全体の水分量に大きなばらつきがなく、
乾燥している箇所は確認されませんでした。一方、ニキビ発生の有無に関わらず、
顔全体の油分量には大きな差がないことが確認できました。

フェイスラインとフェイスライン以外の部分での
水分量の比とニキビの量の相関関係を見ると、
フェイスラインとフェイスライン以外の部分との水分量の差が大きいほど、
ニキビの数が多くなるという傾向があることがわかりました。
一方、油分量の比とニキビとの相関関係は見られませんでした。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0787.html

大人ニキビ 肌が乾燥する原因

でも、なぜ肌が乾燥してしまうのでしょうか?
(以下は富士フィルムの検証結果とは関係ありません。)
先に述べたようにプロゲステロンが関係していると
思われていたようですが、
どうやら「男性ホルモンが関係している」と考える説もかなり有力なようです。

エストロゲンやプロゲステロンは、それぞれ生理周期の前半、後半で分泌量が増えたり減ったりします。
しかし男性ホルモンは、女性であってもほぼ一定量を分泌しており、
女性の場合、副腎や卵巣で作られています。
排卵後から生理前まではエストロゲンの分泌が減少してしまう為、
一定量が分泌されている男性ホルモンが優位になってしまいます。

男性ホルモンは角化細胞(ケラチノサイト)の増殖を促し
ターンオーバーの乱れやバリア機能が低下させ、
角質層が肥厚する過角化がおこり、角質層が柔軟性を失ってしまいます。
このようにして肌は乾燥してしまい毛穴を角栓がふさぐことになってしまいます。
男性ホルモンは皮脂の分泌を促しますが、毛穴が角栓で塞がっていなければ大人ニキビにはなりません。
しかし毛穴が角栓で塞がっているとアクネ菌が増殖し大人ニキビができてしまいます。

もちろん生理前の女性が誰でも大人ニキビができるわけではないですよね。
エストロゲンとプロゲステロンのバランスが大切なのです。

大人ニキビを治す

ではどうすれば大人ニキビができないようにできるかというと
バリア機能を整え柔軟性がある角質層にすることが大切です。
毛穴が角栓で塞がれなかったら皮脂が多く分泌されても大人ニキビができませんからね。

ここはとても重要なことですが、
思春期ニキビのように皮脂が毛穴を塞ぐことが原因ではなく
お肌が乾燥し毛穴が角栓で塞がられるわけですから
思春期ニキビのような洗い方をするのは絶対に避けて下さい。

毛穴を塞ぐ角栓を優しく取り除き、お肌に潤いを与えることが、
とても大切なのです。

これらの条件を満たし大人ニキビから貴女を解放してくれるのは
ラ・ミューテの美肌セットを当サイトでは薦めています。
ラ・ミューテの美肌セットの洗顔フォーム、化粧水、美容液の3つ全てに
最高級ダマスクローズウォーターが使われています。

ダマスクローズはバラの女王と呼ばれ、
その優雅な芳香は、女性ホルモンのバランスを整えストレスを緩和してくれます。
ラ・ミューテの美肌セットのビオリズム洗顔フォームは、
古い角質や毛穴の汚れを優しくからめとってくれます。
ダマスクローズウォーターとナノ保湿成分で潤いを補給してくれ
エンリッチ化粧水やアドバンス保護美容液で、
肌に潤いの膜を形成し乾燥・刺激からお肌を守り、お肌自ら潤い、ハリ、弾力を作りだします。