ストレスは大人のニキビに関係しているだけでなく、
皆さんも承知のことになりますが、万病のもとと言われています。

そのストレスについて詳しく調べました。
ストレスの解消法も紹介していますので、
心身の健康の為にもご覧下さい。

ストレスの種類

精神的ストレスと身体的ストレスがあることは先にも触れましたが、
心への刺激が原因となる「精神的ストレス」は「社会的ストレス」と「心理的ストレス」、
身体への刺激が原因となる「身体的ストレス」は「外的ストレス」と「内的ストレス」に分けることができます。

精神的ストレスの社会的ストレスの原因

社会的ストレスの原因

社会生活の中から生まれてくるストレスで、具体的な原因には、

学校関係では、入学、成績、遠足、いじめなど

仕事関係では、就職、昇進、転勤、単身赴任、ノルマ、左遷、転職、失業など

家庭関係では、親子、夫婦、結婚、引越、離婚、育児、子供の反抗期や独立、家計など

人間関係では、上司、部下、取引先、ごサークル、PTA、恋人など

精神的ストレスの心理的ストレスの原因

心理的ストレスの原因

自分自身の心理的な要素から生まれてくるストレスで具体的な原因には、

身体関係では、病気、けが、疲労、妊娠、出産など

喪失体験では、愛する家族・友人・ペットとの離別・死別など

その他では、家族や社会への怒り、失恋、将来の不安、恐怖、失敗、挫折など

身体的ストレスの外的ストレスの原因

外的ストレスの原因

外部からの刺激によって起きる外的ストレスで具体的な原因には、

肉体的では、病気、けが、通勤、夜勤、長時間勤務など

環境的では、騒音、照明、ほこり、匂い、蛍光灯、ゲームなど

物理的では、暑さ、寒さ、強風、豪雨、雪、雷、高気圧、低気圧、紫外線など

化学的では、食品添加物、お酒、たばこ、空気汚染、水の汚染など

生物学的では、ウィルス、細菌、花粉など

身体的ストレスの内的ストレスの原因

内的ストレスの原因

自分自身の内面や生活から起きてくるストレスで具体的な原因には、

食事では、食べすぎ、小食、偏食、栄養不足、不規則な食事時間など

運動では、運動不足、はげしい運動など

睡眠では、睡眠不足、寝すぎ、不規則な睡眠時間、夢など

生活では、不規則な生活など

その他では、第二次性徴、月経、妊娠による身体の変化など

様々なことから私たちはストレスを受けてしまいます。
もちろん誰もがこれらによってストレスになるわけではありません。
性格や考え方、体質、体調などによってストレスなるかならないかが違ってきます。

ストレスと自律神経の関係

ストレスは万病の元と呼ばれているように体や心に病を引き起こしてしまいます。
そして大人のニキビができる原因もストレスが大きくかかわっています。
なぜストレスにより大人のニキビができるのかというと自律神経のバランスが大いに関係しております。
自律神経は末梢神経の一つで意志と別に働く器官で、相反する働き気をする交感神経と副交感神経で構成されています。

当サイトでは、これらのストレスから自律神経のバランス整え、
副交感神経を働かせる為の3つのRも紹介しています。
ホルモンバランスが整っていれば
大人のニキビなどのお肌トラブルが起こらないかもしれません。
そして、そんな時にラ・ミューテでケアすれば、ダマスクローズの香りに包まれながら
ケアすると安らぎの香りで心が満たされ、よりホルモンバランスが整いそうですね。

交感神経と副交感神経について

交感神経は、運動して身体が興奮している時など、
ストレスを感じている時や体が活発に活動している時などに働く神経です。
副交感神経は、睡眠中やリラックスしている時など、休息している時に働く神経です。
要は交感神経は緊急時に働き、副交感神経はリラックスしている時に働きます。

このように昼間は交感神経が働き、体が活発に活動しやすくなり
夜間は、副交感神経が働き、昼間の活動で疲れた身体を癒し、ストレスを緩和してくれます。

ストレスで大人のニキビができる原因

実は交感神経は男性ホルモンの分泌を促す働きがあるので、
ストレスを受けると交感神経が働き、緊張状態になると男性ホルモンが増えてしまいます。
この男性ホルモンには、皮脂分泌量を促す働きがあります。
男性ホルモンが増えていると角質の柔軟性がなくなり、角質を厚く硬くしてしまうので、毛穴が塞がれてしまいます。
毛穴が塞がれ皮脂の分泌が増えるので、アクネ菌が大量繁殖し大人のニキビができてしまうのです。

女性からも分泌される男性ホルモン

男性ホルモンは男性はもちろんですが、女性の体からもの分泌されています。
男性の場合は精巣から、女性の場合は卵巣から分泌されているのです。
男性ホルモンはアンドロゲンともいわれておりますが、その95%を占めているのがテストステロンです。
卵巣から分泌されるテストステロンは男性の1/10程度です。
あごや口周りのUゾーンは男性ホルモンの影響を受けやすい部位です。
男性では髭が生える部位になりますが、
女性の場合は男性ホルモンによって吹き出物や大人のニキビができてしまいます。
Uゾーンにできてしまう大人のニキビの原因は男性ホルモンによるものです。
女性は髭の代わりに大人のニキビができるとは・・・。

ストレスの解消法である3つのR

自律神経を整えるためにはストレスを上手く解消することが必要ですが、
不安やネガティブな気持ち、イライラからくる精神的ストレスを解消するのは難しいものですが、
まず自分が実行しやすいことから始めましょう。
規則的かつ十分な睡眠や休息、旅行や適度に体を動かしたり、趣味の時間を持つなどが考えられますが、
ストレスの解消法として「3つのR」があることを覚えておきましょう。
「3つのR」とは、Rest(休息)、Relaxation(リラクゼーション、くつろぎ、気晴らし)、
Recreation(レクリエーション、楽しみながら娯楽をすること)のイニシャルをとって「3つのR」といいます。
以下に具体的な解消方法を取り上げたのでぜひ参考にして下さい。

3つのRについて

Rest(休息)

規則的かつ十分な睡眠をとったり無理をせず休息をとることが必要です。
バランスのとれたおいしい食事をするのもいいですね。ただし過食は止めましょう。

Relaxation(リラクゼーション、くつろぎ、気晴らし)

アロマテラピーで嗅覚からも癒し、カフェインの入っていない体に優しいハーブティ、
ヒーリンミュージックで安らぎを得、マッサージで体を労わる、ストレッチ(ヨガ)で体をほぐす。

Recreation(レクリエーション、楽しみながら娯楽をすること)

運動不足がストレスを招いている場合があります。
軽めのラジオ体操から適度なランニング、やや激しめのバスケやサッカーなどの運動はストレス解消に大いにつながります。
旅行することにより家事や仕事から解放され気分転換が来ます。
ジェスチャー伝達リレー、全員ジャンケンなどの体や頭を使ったゲームをする。
好きな曲を歌ったり、カラオケに行ったりして気兼ねなく歌を歌えば、嫌なことは忘れ、スッキリします。

3つのRを実践して大人のニキビを改善しよう

社会に出るようになると様々な原因からストレスを受けるようになります。
ストレスから逃れることができません。
ストレスを乗り越えることにより人間的にも成長します。
いわゆる良いストレスは、目標をやり遂げようとする意欲や強い意志は自分を成長させるためのエネルギーになります。
しかし消化できないストレスを溜め込んでしまうと負のスパイラルに陥り、心や体に良い影響を与えません。
自律神経のバランスを乱すと副交感神経を刺激し、男性ホルモンを分泌、
そして皮脂の分泌が増え、結果大人のニキビのようなお肌のトラブルをも引き起こしてしまうのです。

自律神経のバランス整え、副交感神経を働かせる為には
ストレスの解消法である「3つのR」を実践し、
大人のニキビなどのお肌のトラブルだけでなく心や体の健康を保ちましょう。

ラ・ミューテのようなケア化粧品を使っても、
ストレスをかかえては、なかなか大人のニキビを治すことができませんからね。